書影が使いたい。
好きな漫画とか小説とかの話をする時には紹介したいし、表紙も載せたい!!
っていう対応をずっと悩んでたんですよね。
書影の扱いって本文とは異なるらしく、本文紹介で使うのは基本的にはNGという話を聞いてました。
※書影そのものの話題であれば引用の範囲におさまるようです。
とはいえ本の紹介に書影って欠かせなくないですか!? 表紙がある方が絶対に探しやすいよ!!
ツイッターカード経由とかアフィリエイト経由とかもあるにはあるんですが、前者は毎回Twitterに載せるのが面倒だし後者は後者で設定と管理がなあ……。
もっとシンプルに紹介のために書影を使えないものかと探してて、下記のサイトを見つけました。
書影が!!! あれば使える!!!!!!
すっごい助かる!!!!!!!!!!!!!
そこになければないです!!!!!!!!!!!!!!
調整してみました
ということで、しばらく閉じてたBL漫画感想ブログを早速調整してみました。
![](https://crackingcrown.com/wp-content/uploads/2023/02/TOP-1024x689.jpg)
使える書影は基本的に「版元ドットコム」さんの会員版元になるので、どうしても版元で偏りが出るので体感半分くらいが書影有りっていう状態になりました。分冊になってるのは手も足も出ないっすね!
版元ドットコムさん経由で紹介出来るものに関しては、書籍情報もめちゃくちゃ充実したページに飛ばせるのですっごく便利。
書店向け情報と購入出来るオンライン書店と実店舗検索のリンクまである。すごいな。
ダウンロード出来る書影のサイズは本によってまちまちという感じですが、ブログで紹介する分には全然問題ないサイズ。
縦横比を維持していればリサイズOKなのも助かる……!!!
※掲載してるブログでは何故か元の表紙画像サイズによってアイキャッチ表示サイズがかなり変わってしまったので、統一するためにリサイズしています。