
クリアした!!!!! クリアしました!!!!!!!!
以下全部ネタバレなのでスペースで余白を取っています!!!!
ネタバレを踏みたくない場合はここで閉じてね!!!!!!
とても楽しかったです。とても楽しかったです。
ちまちまと部屋を作っていく楽しさもありつつ、シナリオも満喫していました。
ええったっぷり遊べる体験版があるんですか!?
楽しかった!!!!!
素材を作って組み立てるビルド自身も楽しかったし、シドーくんが大好きでずっとシドーくんが感情の深いところに食い込んでくる。
特に終盤に差し掛かってからは物凄いスピードで進んでいきました。
いやだってシドーくん、あの状態になったら何を差し置いてもストーリーを進めるしかなくない!?!?
物作ってる場合じゃなくない!?!?!?
王道の「悪い竜にさらわれた姫を助けに行く」って、はまれば物凄い推進力になるんだということを身を以て知りました。一秒でも早く行かなければならない。
推進力はありつつも、ムーンブルクから終盤はずっと精神がすり減っていたよ。
ものすごくダイレクトに「シドーくんがいない」のダメージが中の人に刺さってしまって、今も割と刺さってるので普通に余韻で泣いてしまう。えーんもうずっとPTにいて。
これはね…無個性の「はい・いいえ」主人公に慣れていないせいもあるかもしれないんですけど、作中のシナリオダメージが主人公フィルターで軽減されずにそのまま来るんですよ。
主人公に人格があるとだいぶシナリオダメージが軽減されるというか、主人公へのダメージとして切り分けられるんだけど、これは全部受け取っちゃった。おほほすっごいつらかった。
というのを乗り越えて今なので、もうずっとPT入りです。のがさないよ。ビルダーはそんなこと言わない!
以下、各地域について
※終了後の感想も混在
■まものの船
俺ずっと船長も助けに行くって決めてたから!!!!!!
ビルダーズ2の初恋は船長だと思う。
というかビルダーズ2、モンスターの皆さんがあまりに好ましすぎないか? 次の恋はマギール先生だし、シドーくんは運命だから。
立体構造の船とカメラに惑わされながらも船長に褒めて伸ばしてもらったビルダーだよ。
俺おとなになったら船長のとこ就職する。
船長が終盤で回収されたのあまりにも嬉しすぎるよ~~~~~~!
しかもお手紙も届く!
■からっぽ島
初手で「元気ないな、ほら死体見るか?」をしてくれたシドーくん、おもしれー男すぎて印象度が加算された音がしました。ありがとう、元気は出ないけども気持ちが嬉しいよ。
モンゾーラ島から帰ってきた時、はじめて作った3人の小さい寝床を見て何かが込み上げてしまったよ。
ビルダーズ2、メインシナリオも規定のビルド品もあるけど、逆に言えばそれ以外は全部自分で作ってきたものだから思い入れがすごい。
この後、3人でパーティーした時に少し寝床もバージョンアップしました。あのまま残しとくのも良いんだけどね。
■モンゾーラ島
広がる作物畑! 美しい世界樹! の前に
生えるババンゴの実! しつこいまものの襲撃と壊される畑!!!!!
作物の育て方と魔物の撃退と素材の集め方と部屋の作り方と、全部のチュートリアルと言って良さそうなモンゾーラ島。
こちらマギール先生が監修してくれた各種作物です。
すっかり絆されて保護者のようになっていったマギール先生……。
ずっとチャコちゃんとかわいい師弟を見せてくれると思っていたのに……。
モンゾーラは作物を収穫出来るのと料理出来るのが楽しかったなあ~!
あと住人が料理を食べてくれるところも。
自分のしたことへの反応が全部返ってくるような気持ちよさがありました。
敷地も小さめだったのでギチギチに詰まってしまったけど、外の大テーブルに皆の食卓を用意したり、木でぶち抜いたテラスを作ったり、高台にお風呂を作ったりと自由に色々置けるんだなあ~を満喫したものが多くて気に入っている拠点です。
中央の世界樹というモチーフ自体が好きなのも大きい。
で、ここまでが体験版です。体験版!?
体験版のボリュームがおかしくないか!? だいぶ遊んだし、だいぶキャベツも収穫できたよ!!
それで「体験版楽しかったー!」ってお礼を払ったら、さらに数倍ボリュームの製品版がついてきたんですよね。
■緑の開拓地
め、目印が、ない…!!
モンゾーラにはあった建物跡地がない! 全部ゼロから!? 手がかりなしの建築を!?!?
はじめにここに通されたら、何も作れず諦めてしまってたかもしれない。
マイクラは割と急に放り出しますよね。あれに順応できる人間だけがクラフターになるのだと思う。
そういう意味だと、ビルダーズ2はあんまりビルド得意じゃない層にも優しい。
みんなに手を引いてもらって水を流して緑化して、とりあえず畑を作って寝床をこしらえて…。
諸々この位置で合ってるのだろうか。
高低差に困ったので空中に階段をのばして高低差を無視する形で建物と畑を増やしている緑の開拓地。
まあまあ仮でね…と思ってたものの、ゼロから組み直すなら色々調整しなきゃいけなくて、基本的にはもうこの仮置き谷間住宅をベースに進めていくことになりそう。なお屋根の概念はないものとする。
緑の開拓地も畑面積ならモンゾーラに負けないサイズのはずなので、こちらも収穫が豊かです。
直近の問題は何の種を植えるか。育ててほしい作物がたくさんあるよ。
■オッカルム
砂漠と鉱山の街オッカルム そして酒場とバニーとプールの街。
本当に必要だったのかよこの豪華なプールと酒場はよォ。
ぼかぁ擦り続けるぞ、たとえ君たちが忘れようともだ。大体おかしいんだよ、金銀掘るってのに電飾はいらねぇだろって言ってんの。要るだぁ? おいV止めろぉ。ぶん殴ってやるんだ俺は。
ずっとこの調子でいけそうな気がする。
マギール先生の遺志を継いで緑の開拓地から希望と期待を抱きながらやってきた街で、バニーのペロちゃんを最優先される気持ちを考えてみろってんだこのヒゲ(マスター)
オッカルム、街に必要なことと要求がずれてないか!?
もうずっとあのフォントのぼやきが出るんだよ!
作れるものが増えた楽しさの反面、住人の要望に応える喜びが追いつかなくてしんどかったなあ。
モンゾーラは…みんな喜んでくれたしみんな作物を育ててくれた…。
いや、オッカルムも採掘してるにはしてるんだけど……いちいちペロちゃん引き合いに出して突っかかられても困るよ。
ことごとく住人と話が合わない町だったな。
■監獄島
こんな砂漠にいられるか、いま俺は監獄島にいます。
お、大型建築~~!!!!
オッカルムの地下神殿もそうだったけど、やっぱりプロのビルダーによる大型建築はすごいな。
地下神殿の顔面も持って帰ってきています。
壊したら壊れたので持って帰ってきたなどと供述していますが、今のところ飾る場所は見付かっていません。
度々迷子になっては「こっちじゃねえ!」と看守さんにサポートを受けて自分の牢屋に戻る日々。
深刻なキャベツ不足。
残り少ないキャベツをパリパリしながら抜け道を探って少しずつプリズン・ブレイクしていくぞ…。
スライハルト氏、そんな格好良い名前があるなら早く言ってくれよ。すららちゃんにしちゃったじゃん!
仲間になるモンスターたちも可愛くて心強くて、やっぱりモンスターの方が話が通じませんか?
ここの仲間のみんなたち、島に来てほしかったなあ。
ハンマーは取り上げられているので全部壊せる訳ではないにせよ、素手でもビルダーはやりたい放題が出来るんだなと知った監獄島です。
松明を受け取っては近くに立てて「なくしました!!!!!」と多重受取をしたり、付近から砂ブロックを集めに集めたり、多重受取をした松明の火でモンばあ付近の木材に放火したりしていました。
ワラに火をつけたら燃えました。へえ~~こうやって燃えていくんだあ~~。
その後帰ってきた開拓地で操作を誤り、自分の畑の農作業小屋に放火して小麦畑が焼けました。インガオホーってあるんだね。
■赤の開拓地
ものすごく久しぶりに帰ってきたからっぽ島!!!!!!!
安堵感がものすごかったのと、みんなが働き者で感動しちゃったな…。
帰ってからの「おかえり!」の出迎えが嬉しかったのもそうだし、ルルちゃんがずっと先んじて待っててくれたのもすごく嬉しかった。
このあたりからずっとルルちゃんの株が上がり続けています。
この子、いつも新しい開拓地にやってきて開拓を手伝ってくれる。
収穫祭が羨ましかった、3人でパーティーしたいって言ってくれたのも大好き。
🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰
>ビルダーはにげられない<
>シドーはこんらんしている<
🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰
いいよいいよ料理はね ビルダーが作ればいいのでね
ピラミッド建築してもろてる間にせっせとオアシスを作っては素材島で回収してモンスターを仲間にして…線路配備まで全部終わらせたので、連続した開拓期間は今いちばん長いところかも。
それにしてもみんな働き者だね!?
まってて、今バー作るね!!! お風呂も建てるしプールも作るね!!!
みんなが頑張ってくれているとビルダーもやりがいがあるよ。
道具屋さんも出来たし、小さいながら自活用の畑も出来たし、あとは2階あたりにホテルかな~。
でも△型はそもそも容積率が低いからな~。△を…□にすればあるいは…?
砂漠のピラミッドもいいけど、砂漠のオアシスリゾート都市も良いと思うよ。
白い砂を敷き詰めて水辺にことごとく花びらを散らそう。
■ムーンブルク
右も左も兵士だー!!!!(歓喜)
好みだけでいうならムーンブルクが突出してヒットしています。騎士兵士がいると底上げがすごい。
兵士たちのベッドに並んで寝てくれる王様も好きだよ。
監獄島も食糧難だったけど、ムーンブルクはムーンブルクでまた食糧難…!
じゃがいも畑を勢い余って壊してしまったので急いでどうにか復旧して、ぬわーっ雪が積もって分かりにくい!!! あとは時々される襲撃後に落ちてる肉を拾い集めて焼いては兵士の皆さんに振る舞う日々。
今日はこれを昼飯にしてみよう。
やっとうさぎ狩り出来る場所に気づいてからは、比較的ちゃんとご飯が行き届くようになった気がします。
もともとシドーくんはビルダーの作るものを褒めて喜んでくれていたんだけど、ムーンブルクでは一層全幅の信頼を寄せてくれてて……寄せて……くれてて…………。
少しずつ何かに侵食されている様子はあったし、兵士たちからの不穏な評判もあったけど、シドーくんの信頼を全部覆してしまった牢獄からが、ずっとつらかった。
砲台作ってる場合じゃねえんだ、はやく出してくれよシドーくんを!!!!!
大抵のものなら壊せるハンマーを使う時は今では!?!?
今は耐えてくれと宥められながら砲台用の材料を集める中で、私の作った牢屋の中でひとり背を向けてるシドーくんの姿を思って本当につらかった。
あまりにつらかったんで以降のシナリオは全部半分くらいしか頭に入ってきてないと思う。
シドーくん不在のデバフが大きすぎる。
主に元凶となった彼については、そういう愚か方面に振り切れたイケは好きなので好きなままです。
そのままの君で良いからこっちにおいでよ、今でも島に来てほしい。邪教の教会建ててあげるからさ。
でもそれはそれとして、一度シドーくんには一緒に謝りに行こうな。
■青の開拓地
ムーンブルクから帰ってきてからずっと「シドーくんが居ない」のダメージがすごかった。
シドーくん、拠点から出るたびにすごい速度で追いついてきて一緒に行動してくれるじゃないですか。
岩叩いてたら一緒に岩叩いてくれるし、モンスターに殴られるとこちらもすごい反応速度で討伐に走り出してくれる。今までずっと一緒に行動してくれてたシドーくんが、居ない。
青の開拓地でモンスターに襲撃された時も、素材島に出る時も、本当は少し戻ってきてくれるんじゃないかと期待してた。でも来てくれることはなかった。
もう何してても「シドーくんがいない…」がドットダメージで入るので、はやく、はやくどうにかしないと私の精神がもたない!!!!!
はやくシドーくんを奪還しないと!!!!!!
もうこれでいいか!!!! これでいいね!!!??? はやく行かないといけないとこがあるんです!!!!!
という気持ちで、めちゃくちゃ急いで進めた青の開拓地であった。
ほんともうさずっとさ、もの作ってる場合じゃねえ!が7割くらい占めてるの、心を。
もの作ってる場合じゃねえんだよお、シドーくんがいねえんだ!!!
ムーンブルクの人々は結構好きなんだけど、シドーくんは何にも勝る優先度だから…。
急ぎすぎてほんとに何も整えないまま長らく不便をかけたので、今頑張って整えてるところです。
■モンスターたちの方舟
最高だった。もうほんと最高だった。
終盤、はやくシドーくんのところへ という気持ちはあるけど一つ一つすごく楽しかった。
ビルダーズ2のシナリオでいちばん好き。
ここに来る直前にルルちゃんが怒ってくれたところもすごく好きだった。
会いたいモンスターたちに会えて、互いに応援して支え合いながらひとつのことに向かい合える尊さ。
トモダチなんだろうと信じてくれるたびに、どれだけ嬉しかったか。
会いに行けるはずだと手伝ってくれるのがどれだけ心強かったか。
時々屈託のない顔で笑うのが好きだと言われて、もうどうしようかと思っちゃったよ。
そんなところまで見ててくれたのかという気持ちと、緩い顔のビルダーがずっと口を引き結んでいたことも再確認出来たね……。
教団の旗を掲げたところも好きだったな。本当に…ひとつひとつのイベントが本当に良くってェ……。
途中のシドーくんの棍棒発見で無事に感情もダダ溢れになりました。なんてことを…なんて演出をするんだよ……。
もうずっと、特に何もないのに何か思い出しては泣きながら進めてるような終盤でした。
だが乗り物の操作性だけ本当にどうにかならなかったのかい!?
なにも律儀にアクセルブレーキハンドルを分けなくていいんだよ!!!! そもそもそういうレースゲームを楽しめる状態じゃないんだ!
そしてラスダンも恐らく2/3でギミックを飛ばしてました。よく分からない細い道を抜けたら着いた。
着いたから良いか!!!!!
終盤からラスボス戦、帰還に至るまではずっとこれまでの冒険の集大成という感じで、拾い上げ方が丁寧だな~~!と思いながらプレイしてました。
ハイタッチで戻って来るところもすごく良かったし、シドーくんが初めてモノづくりに成功するところも。
お前の作った世界、悪くなかったぜで説得するシドーくんも良かったな……シドーくん説得90ある。
正直ここまであまりにもシドーくんが不足してたのでずっとシドーくんを見てた気がする。
■クリア後の世界
新しく作られた世界でこれからもビルドが続くぜ!っていうクリア後への繋ぎも良いですね。
俺たちのビルドはこれからだ!!!!!
やり込んでも良いし、シナリオクリアで終わっても良いし、今の状態を眺めて過ごすでも良いし。
好きな時に好きなペースで遊んでねっていうのが見える塩梅で、買い切りゲームの安定感を改めて思うのであった。