2019年明けましておめでとうございます!
この間まで2015年くらいだったような気がする。
あ、あっという間に1年終わってまた次の1年になってしまった。
この分だと再来月くらいにはまた年が明けてしまうのでは……? 怖い!!
何か2018年開始時も同じようなことを言っているのですが、
色々と遊んで頂いた皆様本当にありがとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。遊んでください。
年末にやっとけば良かったと思いつつ、2018年やってたことを色々振り返ってみようと思います。
何してたっけなあ2018年。
pinetea関連
2017年からpinetea頑張ってたよ!!
2018年も2本出来ましたヾ(*´∀`*)ノ
狐の依女鑄り(きつねのよめいり)
【pinetea】やあ、新作ができたよ。ED数は6、一周数分くらいの脱出ゲームで、弟分がマシマシです。|狐の依女鑄りhttps://t.co/43fjKAuhpY#一週間ゲ製大会 pic.twitter.com/dvAydYp248
— ruder@あいぼん (@xx_ruder_xx) May 5, 2018
ゴールデンウィークの一週間ゲーム制作企画に参加させていただいた際のゲームです。
和風素材を使い倒したのと、立ち絵も今までと違うモノクロ線画に近いものでとても新鮮だったのを覚えています。
あと実況して頂けたのもとても嬉しかった!!!
pineteaゲームは実況も大歓迎です。大歓迎です。
基本的にご連絡不要ですが、お知らせ頂くと大喜びで見に行きます。
三田さんのあのEDをぽろっと零したのは私です。
そしてそれを見事に実装したシナリオを書いてくれたのはBcar先生です(転嫁
すっごい細かい今更の話なんですが、
お狐様と、お狐様の元嫁のおばあちゃん、実は着物の柄がちょっとお揃いです。仲良し仲良し。
弟の顔パターンを作って遊んだりもしてました。蔑んだ目で見られたかっただけです。
事故物件と幽霊と私
時間差になっちゃったけど!pineteaの新作です。
今回はブラウザゲーだよ!【事故物件と幽霊と私】https://t.co/rUgci8Zv2H pic.twitter.com/QBWrBZ3foI— ruder@あいぼん (@xx_ruder_xx) September 23, 2018
なんと2018年はブラウザゲームにもチャレンジしたんだぜ!!!!!!
これ完全に裏側の話ではあるんですが、
ブラウザゲームの反応の速さに制作陣めちゃくちゃ驚きました。
とてもコンパクトな短編ということもあったのか、
実況頂いたりふりーむさんでレビュー書いて頂いたりのスピードが当社比で圧倒的に早かった。
時代はブラウザか……。
狐の依女鑄りはオカルト寄りの雰囲気で 誰か死ぬ みたいな状態でしたが
いやまてこっちも誰か死んでるわ。
事故物件ゲーはひたすら明るくコミカルな会話劇が楽しめるよ!
カヤミセツナ
テストプレイをさせて頂いた『カヤミセツナ』が公開されましたー!
時間泥棒なほのぼの牧場経営シミュレーションです!!!https://t.co/dBK3ItR8Ty#ウディコン pic.twitter.com/xLqkQt36SY— ruder@あいぼん (@xx_ruder_xx) July 21, 2018
pinetea制作ではないんですが、pinetea繋がりでお手伝いさせて頂いたカヤミセツナも紹介するぜ!!!
テストプレイを主にさせて頂いていました。
ひたすら先行プレイで遊んでいただけとも言います。牧場ライフ死ぬほど楽しかったです。
紹介画像にスクショを貼り逃していたんですが、具体的にはこんな感じで遊んでいました。
ひたすら自宅を飾り付けてペットを収集して(掲げているのは最推しのもふお)
ガーデニングして、
ガーデニングしてました。
冬場の雪上ガーデニングまじおすすめですよ。めっちゃキレイ。
冠を持つ神の手-十周年企画『十年祭』
これ、これを忘れちゃいけなかった。
十周年企画を!!!!!!
始動しました!!!!!!!!!!
参加者様も詰めるわよ展も作品も絶賛募集中です!!!!ヾ(*´∀`*)ノ
一緒に主催してくださってるメンバーの方々に頼りっきりで、
あたたかく企画を見守って頂けたり、さらには参加してくださったりと
こんな場で恐縮なのですが改めて心から御礼申し上げます。
詰めるわよ展も70点を超え、様々なプレイが真っ先に見られる贅沢を噛み締めています。
へへへすごいんだぞ、主催すると作品が真っ先に読めるんだ。
プレイから生まれるドラマすごいなという小学生みたいな感想と、
十年を経てなおこれだけ新鮮に楽しみ続けることが出来る冠を持つ神の手自身の凄まじさをひしひしと感じています。
色々描かせて頂いたぞ!
色々描かせて頂きました!! ひゃっほー!!!!
もう足を向けて寝られない!!!!!!
出来るだけ少しずつ新しいことに挑戦しながら作れるように心がけてはいるんですが
毎度毎度、暗中模索の中にいるような感覚でもあります。
描く量が圧倒的に少ないんだろうなあ。
2018年は塗り方を少し見直したり、素材の力(偉大)に助けて貰ったりすることを覚えながら牛歩してたような気もします。
さておき小説や設定をお伺いしながら咀嚼して再構築するのはとても快感でもあります。楽しい…へっへへ……。
細胞神曲にドハマリした
ホラーのふりした微アクション&マルチルート探索サスペンスADV。宗教・哲学要素有。演出重視、文章量多め、推定一周10時間~15時間。
宗教団体の事件に巻き込まれた探偵君の一大奔走録です。多分。(?)https://t.co/YTNZYQHdoK
汝、神の愛を享受するか。#宣伝下手だけど私のフリゲを知ってほしい pic.twitter.com/p1stA890I6— 鱶尾工業-SharkTale Factory- (@stf_cos) June 22, 2018
9月後半から完全にハマってました。
宇津木様宇津木様うるさかったのはこちらです。
1プレイ15時間は見ておく必要がありますが、15時間中ほんともうみっしり魂揺さぶられ続けてました。
揺さぶられ過ぎていまだに紹介記事が書けないくらいだよ。
そして宇津木様熱をこじらせてLive2Dに手を出しました。
長谷部をこじらせてMMDに手を出したのを思い出します。
こじらせると人は強くなる。
細々と影やハイライトを追加したり調整したり。 pic.twitter.com/F6dzMbgw0p
— ruder@あいぼん (@xx_ruder_xx) October 21, 2018
かろうじて動くくらいのところまでしか出来なかったんですが、
目があったり笑ったり、キャラクターが目の前でぬるぬる動く快感はすっごいんで
またしっかり作り込めるようにしたいなあ。
漫画の感想ブログも続いてます
※BL漫画メインなので苦手な方はご注意ください。
サイトに独自ドメイン追加したりSSL化したついでにFC2から引っ越してきました。
一年あれば100記事いくだろと思っていた時期もありました。
やっと70記事超えたよ!
続いているというよりも、終わらぬ限り終わりではない みたいな状態です。
始めた時も「こんだけストックあれば早々尽きないだろう」と踏んでいたんですが、
倍増しとるがな。
明らかに購入速度と感想速度が見合ってない。
正直ここはもう、あとから自分で読むのがめちゃくちゃ楽しいやつです。
かもかてブログもわざわざブログ形式を取ったのは外から自分で読みたかったからでした(´∀`*)ウフフ
2019年の話
2018年にやりたかったことがそのまま繰り越されているぞ!!!
立ち絵配布も自前のゲーム制作も出来ないままだったなあ。
クリーチャーゲームも頭の片隅にあるままです。
もう一本道・一直線に殺される話にしたら良いのか。
2018年過ごしながら結局自分はものすごい二次創作脳だということも解ってきました。
何らか基軸になるものを飲み込んで手探りして再構築していくことが好きなんだとも把握してきたので
うまいことそこら辺に絡めないと動きが鈍るんだろうなということも。
感想ブログが何とか続いてるのもこの延長線上だからかな。
この習性を理解しつつ何とかうまいこと誘導して自前の何かにも繋げたい。
引き続き立ち絵やらゲーム制作してみたいというのは据え置きつつ、自分の扱い方をもうちょっと覚えたい。