歴史ファンタジーノベルゲームのイラストを描かせて頂きました!
わーい!!! 完成おめでとうございます!!!!!
4月頃からじっくりとファンタジーノベルの立ち絵イラストを描かせて頂いていました。
完成品はこちらからご覧いただけます!!!!!
幕末から明治、箱館戦争を舞台にしたifの物語です。
ちょうど1月3日まで\発売記念セール中/なので是非!
出来上がりがこちら 総勢14名!
4月頃から1ヶ月に2~3人くらいのペースで描かせて頂いていて、総勢14名+全身2点となりました。
ひええ、たくさん描かせて頂いて本当にありがとうございました…!
今回は特に史実ベースということで実在の人物がモデルでもあるので、全員格好良く出来るように祈りながら作成をしていました。キャラクターとしての役割としても魅力的に見えたら良いなあ……。
○サイズ:それぞれ最大幅600px ○形式:表情パターン込PSD形式 ○制作日数:一人15~20日ほど
●土方さん
主人公となる土方さん。
基本的には写真で残っている服がベースなのですが、そこから少し派手になるように獅子の飾りを入れてあります。あと上襟だけ毛皮を貼ったりしていました。
主人公となるのでとにかく格好良くあって欲しい祈りを込めてました。そんな祈りと同様に、おそらく土方さんが今後すべてのベースになっていくのでなるべく再現性が保てるような塗り方を心がけたのも覚えています。
オールバックのバリエーションってどうやって作るの!? これくらい横に残して大丈夫!? という自問自答の跡が見える!
土方さんは1番目の作成となったので基本的な身体の向きや最終的な納品サイズも一緒に確認していました。
以降作成した皆さんも土方さんのサイズがすべてベースになっています。
右側の画像は衣装と髪型のバリエーション確認用のラフイメージです。
●榎本さん
榎本さん。
人懐こく冗談なども話すようなキャラクターということで、全体的に柔和なイメージになっています。
ヒゲと蝶ネクタイを入れた当時の軍服がベースです。
そういえば調べていて感動したのが榎本さんの持ってる刀、隕石から作られた流星刀だったんですね。かあっこいい!
出来るだけ刀も(分かる範囲で、というふわふわ具合ではあるんですが)史実に寄せるように心がけていました。
こちらは髪型のイメージバリエーションです。実はこのタイプのシンプルな目元大好きなんですが、うまくカラーに落しきれないんだよなあああ。あとニコニコさせてしまうのも癖です。笑顔の似合う男性は良いものです。
●近藤さん
近藤さん。
がっしりめの体格とツンツンさせたオールバック!
見返したらしっかり傷跡までつけてる。傷跡ノルマ達成です。
近藤さんも作中の見どころがあるので(というか全員あるんですけど)是非作中の近藤さんも見てほしい。
基本的には新選組の羽織に鉢巻。
「誠」の字、はじめは綺麗にフォントで入れようとしてたんですが似たものがなくって、大人しく一筆ずつ慎重に手書きしました。
こちらは顔立ちのバリエーションです。眉毛を置くかどうかという比較用に作成していました。
眉なし、個人的にすごく好きなのと面白い表情の味が出るんですが、眉有りに比べると表情の強さはかなり変わりますね。
またニコニコさせてる……分かるよ、ごつい男性の笑顔もいいよね…。
●芹沢さん
芹沢さん。
こちらも作中で是非見てほしい人です。
明らかに他の皆さんと雰囲気が違うので何となく立ち位置が分かると思うけど…!
不敵に自信満々に笑っていてほしいなあ~。
せっかくなので、派手になるように真っ赤な逆毛と隈取を入れています。
真っ赤な隈取は勇気や正義をあらわす役用なんですね。ということで芹沢さんには茶の隈取を。
たくさん格好良くあってほしい。
芹沢さんは実は作成当初のラフでは細身でした。そこから筋肉を盛って完成品となっています。
衣装は白黒が反転した新選組の羽織がベースになっています。
●沖田さん
沖田さん。
描ききれるのだろうか、沖田さんへの美の期待。
お知らせ頂いたキャラクターシートにも「現代風の可愛らしいイケメン」とあってさらに慄きながら描いてました。
衣装自体は新選組の羽織と、着物箇所には花柄を入れています。
こちらは顔立ちのバリエーションのラフイメージです。少し切れ長の目元と、丸めの目元を比べています。
目を細めて笑った印象は割とどちらも変わらなそうな感じですね。
●大鳥さん
大鳥さん。
熱血漢で少し不器用、少しおっちょこちょいな表情も出せると良いなというご要望をお伺いしてました。
中のベストに千鳥格子を入れたり、スーツの襟に重ね布っぽい何かを追加したり大島さんはスーツにだいぶ遊びを入れてますね。
このタイプのスーツスタイルは榎本さんがすでにしていたので差別化込めて腕組みポーズを取ってもらっています。
大鳥さんはポーズや顔などもかなり決め打ちに近い状態での作成で、表情バリエーションをサンプルで作成したりしていました。
笑顔のバリエーションがいちばん多いのは大鳥さんなんじゃないかな?
●ブリュネさん
ブリュネさん。
フランス軍人ということで黒ベースの軍服に赤のアクセントの入った衣装になっています。そしてちょっとおもしろいキャラクターになる予定ということもお伺いしたので表情バリエーションにも少し独自なものを追加したりしていました。帽子も着脱できるぞ!
特に軍服になると所属や階級がかなり厳密に反映されて、再現しようとすればするほど離れていってしまうので…雰囲気は軍服として模様はフィクションに振り切っています。
確かウインク差分が入ってるはず! 入ってたかな?
入ってたわ! このあたりはご希望があればご希望の表情を、特に言われない場合は「似合いそうなので!」という理由と独断で色々表情をぶっこんだりしています。受け取ってくださってありがとうございます。
当初のラフイメージでのブリュネさんは瞳が小さめだったのを、もう少し大きな瞳にして少し優しい表情に調整をしていました。
●島田さん
島田さん。
身長188cm筋骨隆々のたくましいイメージ!ということでお伺いして、マッチョ体型というよりはがっしりとした力士型の体型をイメージして作成していました。
持っている武器は槍! 槍もカバーのON/OFFが出来るように調整をしています。
こちらは衣装イメージのバリエーションです。基本は袖までの新選組の羽織になるんですが、羽織だけだと漁師感が溢れてしまったので内側にも急いで何か着てもらっていました。
この段階からさらに派手にする場合だと帯に飾り紐を入れたり、手甲をつけたり、というのが大体のパターンです。
●中澤さん
中澤さん。
NHKドラマで黒木メイサちゃんが演じていた女剣士・中澤琴さん!
今回は黒木メイサさんの演じられてた凛々しい雰囲気とは真逆の可愛らしい感じ、ということで作成をしています。
それにしても当時のドレスは可愛いな!
実際にはドレス版と鎧版の2種類を作成しました。
女の子、髪型バリエーションでテンションがぶちあがって量産しがちですね。
衣装としても戦闘時・洋装・和装とイメージ確認を作成して選んで頂いていました。
●渋沢さん
渋沢さん。
渋沢さんはまげにスーツスタイル、黒に赤のアクセントとかなりシュッとしたスタイルを心がけていました。ベストは、ご本人が藍農家一族だったということを教えて頂いて藍色へ調整しています。
すごい作ってる時目線の話であれなんですが、見てると「おっ影に別の色を混ぜるのを覚えたな!」っていう軌跡が見て取れます。時々思い出さないとまた忘れる!!!
もともとのベストの色パターンは茶と紫でした。黒と赤の組み合わせ、あまりにも完成度が高すぎて何色を入れたら良いのかとても迷う……迷う……。
鉢巻はたしかON/OFFが調整出来るように作成をしていました。タトゥーもそうですが、シルエットが変わらずに上から乗せられるタイプの小物は切り離しがしやすいので、比較的ON/OFFファイルでお渡ししやすい内容です。
●伊達公
伊達公。
伝統的な殿様スタイルとして金色の羽織をどうにか表現したいと右往左往して作成していました。結果的に遠目にそれらしい感じに出来た気がする!
wikiなどでご本人画像を確認していたのですが、結構恰幅の良い方のようだったのでこちらも少し貫禄が出せるように作成をしていました。
伊達工ビフォーアフター。左が初期案・右が調整後のラフです。丸みのあった頬と鼻筋を少しシュッとさせて、頬骨のあたりやこめかみも少し目立たせて全体的に少しだけ若返っています。
●斎藤さん
斎藤さん。
実際には土方さんよりもだいぶ年下なので若々しいイメージですと教えて頂いて、結構幼い印象も残るような顔立ちで作成をしていました。三白眼大好き。
服装もちょっとおもしろいですね。黒の洋装+袖までの新選組の羽織というスタイルになっています。
髪型と洋装の組み合わせイメージのラフパターンです。羽織を袖で切って洋装の腕が見えるパターンと、羽織をそのまま羽織っているものがあります。
実は髪型パターンで出したのは上段2つだけで、3枚目は作ったけど「何か違うな?」と下げていたものです。好きなんですけどね、こういう上ボリュームがあって刈り上げが入ってるようなタイプ……現代で細身のスーツを着てコンサルとかしてそうなタイプ……(偏見です)
●敵役のふたり
こちらは敵役として作成をしていたふたり! 銃の構造を確認するために写真をひたすら拡大して眺めていました。
こちらでは目元に影を入れていますが、表情パターンがない代わりに影をなくしたり全面シルエットにしたりというバリエーションがあります。
改めましてたくさん描かせて頂いてありがとうございました!!
繰り返しになりますが、ゲーム本編よろしくおねがいします!!!!
描かせて頂いてありがとうございました!!!